ピカレスク 嫌われてもい!!ブログ
自宅でご自分でヘナ染めをされている場合、
インディゴ、インディゴ配合のものは頻繁に繰り返すと真っ黒になります。
ナチュラルヘナ(オレンジ)だけの場合は、大丈夫ですが、インディゴ配合のハーバルブラウンやハーバルマホガニーなどは頻繁に毛先まで塗布すると真っ黒になってしまいます。
*ハーバルブラウン
ナチュラルヘナ(オレンジ) インディゴ(ブルー)を 4:6で配合しています。
![](https://www.picaresque-osaka.com/blog/wp-content/uploads/2018/11/HHB10071-1.png)
*ハーバルマホガニー
ナチュラルヘナ(オレンジ) インディゴ(ブルー)を 2:8で配合しています。
![](https://www.picaresque-osaka.com/blog/wp-content/uploads/2018/05/HHM10071-1.png)
*インディゴ(ブルー)100%です。
![](https://www.picaresque-osaka.com/blog/wp-content/uploads/2018/05/HID10070-1.png)
ナチュラルヘナ(オレンジ)ヘナ100%です。
![](https://www.picaresque-osaka.com/blog/wp-content/uploads/2018/05/HNA10072.png)
地毛よりも黒くしたい人は別ですが、『自然な色が好み』という方は、髪が扱いやすくなったからと言って頻繁に繰り返すと自然な色ではなくなってしまいます。
次回染める目安ですが、
これも、、、少しでも白髪が見えると嫌な方や、白髪の出方でそんなに気にならない人などいろいろですので
生え際や分け目周辺の目立ったところは『気になるときが染める時期』です。
毛先は基本的に1ヶ月程度間をあけると真っ黒にはならないと思います。
ヘナナチュラルは毛先まで塗布でOKですが、インディゴ、インディゴ入りは毎回毛先まで塗らない!
これを基本にしていただければ大丈夫かと思います。
ヘナに関するご相談はお気軽にお申し付けくださいね♪
ではまた明日のブログもよろしくお願いいたします。
コメントを残す