脱洗剤続いてます。

嫌われてもいい!!ブログ

まだまだ続きます。

↑↑↑こちらの続き

昨日の記事は少しはご理解いただけましたか?

半分嫌がらせみたいな記事でしたが(笑)

 

ものすごく端的に言いますと

よほどの汚れではない限り

普通の生活で皮膚が汚れるぐらいは

元々人間と共存してる

皮膚常在菌が分解してくれるのです。(なんか宗教ぽくなってきましたね)

そして汗や余分な皮脂、匂いなんかも分解!!

なのでお湯で流すぐらいでも全くもって十分綺麗になります。

逆に石鹸やボディーソープなんかで

身体を洗うと

その肝心の皮膚常在菌を取り除いてしまう・・・

そうなんです

石鹸は常在菌を殺菌・除菌してしまうのです。(石鹸派の方すいません)

ここで少し身体の匂いについて少し説明すると

基本的に臭い匂いっていうのは

腐敗臭!!

たとえば汗臭いっていうのも

汗をかいたばかりは臭くはないのですが

その汗が腐ってくると臭くなるのです。

もし皮膚常在菌がしっかり

その汗の成分を分解してくれたら・・・

腐敗しないから臭くなりにくいのです。

奥さんや子供から臭い臭いと言われ続け

お父さんは一生懸命にいい香りのボディソープだの

加齢臭を消す石鹸などで

皮膚が無くなるのではないかと思うぐらい

クソ高い石鹸で洗い続けるが・・・

真逆の事を一生懸命にやっていたのですね!!

 

石鹸の歴史でも少し書いておきます。

日本に初めて石鹸が入ってきたのは16世紀。種子島への鉄砲伝来と同じころです。このころの石鹸は大変な貴重品で、手にすることのできたのは将軍や大名など限られた人たちだけ。洗浄剤というよりは、下剤などの薬用に使われたことのほうが多かったようです。

国産の石鹸が初めて売り出されたのは1873年(明治6年)。堤磯右衛門が1本10銭で棒状の洗濯石鹸を販売したのです。しかし、その品質は舶来の石鹸に比べて今ひとつでした。その後1890年(明治23年)には、国内初のブランド石鹸「花王石鹸」が発売になります。現在の花王石鹸創立者・長瀬富郎が製造販売したもので、桐箱に3個入って35銭。当時は米1升が6~9銭で買えましたから、それを考えると非常に高価な商品でした。

それでも明治後半になると価格も下がってきます。そこでようやく庶民も洗顔や入浴、洗濯などに石鹸を使えるようになったのです。

 

はい石鹸って下剤だったんですね(笑)

49a9506066e2a2a7a4632256541ce1cb2

 

明日はお休みです。

金曜日にまだ続けます。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です