DO-Sトリートメントはスタイリング剤として使用するのもお勧めです・・・

ピカレスク 嫌われてもいい!!ブログ

 

 

パーマスタイルで

スタイリング剤はムース ワックスなどの固める商品をお使いの方が

新規のお客さまに多いです!

 

そんなお客さまに

DO-Sトリートメントをスタイリング剤代わりにオススメしたところ・・・

 

”DO-Sトリートメント最高です〜! ” とのコメントいただきました♪

 

 

ピカレスクでのスタイリング剤で1番売れているのが

DO-Sオイル

*ピカレスクのド・定番 !!

 

 

次が

☆ DO-Sトリートメント

 

そうです!シャンプー後に使うトリートメントです。

 

 

キアラーレDO-Sシャンプー&トリートメントを購入された方にはお伝えしているのですが
シャン&トリを同時購入して使用していくと
僕も自宅で使っていますが、正しい使用方法だとトリートメントが半分ぐらい余ります!!

 

 

そこでこのDO-Sトリートメントを
スタイリング剤に使用してみては?と提案させていただいております。

ただスタイリング剤としても軽くて抜群なのですが、肌が弱い方にはお勧めできません。。。

ここだけクリア出来ればかなり良いスタイリング剤として使用できます。

 

そしてお客さまが一番心配されることのひとつはヘアースタイルを変えると
上手く自分で再現できるか?

 

でもね・・・

パーマをかけたりスタイルを変えたにもかかわらず

家に眠っているスタイリング剤を使う方・・・

 

僕が

お客さまの希望のスタイルを作るには

素材 と 手入れ

この両方を考えております。

 

ヘアスタイルの手入れとは?

家で行うスタイリングやヘアケアです!!

 

ヘアスタイルが気に入れば気にいるほど
このスタイルを維持したいと思うはず!!

 

ヘアサロンで僕が施術するときは

そりゃプロだから、コテでもブラシでも使いこなし
たいていの希望のスタイルを作ることは可能です。

 

でもお客さま自身のスタイリング方法やスタイリング剤が
マッチングしないと再現はできない。

 

たとえば軽くてふわっとした感じのスタイルを作っても
お客さまが重たいオイル系のヘアケア商品をつけたら・・・

これは絶対に違うヘアスタイルになりますよね?

 

スタイリング剤の良し悪し、使い方はその方のスタイリング方法や髪質やスタイルを見てみないと
どれが正しいのかが難しく、中々ブログではお伝えできませんでした。

たかがスタイリング剤ですが

やはり

お客さま自身のスタイリング方法やスタイリング剤が
マッチングしないと再現はできない事が多いので

えっ押し売り?!(笑)と思わず

一度騙されてみてくださいね。

 

明日は臨時休業です!
ブログは金曜日までお休みです。

よろしくお願いいたします

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です