ピカレスク 嫌われてもいい!!ブログ
ヘナ染めをされる方の多くは、ケミカルカラーからの移行が多く
ファースト白髪染めをヘナ染めにチョイスされる方は
全体の20%程度。
今回のお客さまもケミカルカラーからの移行で
今回2回目。
1回目のブログはこちら
1回目の時の仕上がりがこちら
ここから役2ヶ月半後のご来店時がこちら
前回は全体をヘナ2度染めにしないで白髪部分のみを染めています。
今回は伸びてきた部分(リタッチ)にプラス少し中間辺りまで
ヘナ2度染めをしていきます。
なぜ?一気に全体染めをしないかって?
それは、ご来店時の状態がかなり高明度で、一気にヘナ2度染めを全体にすると
お客さま自身が凄く暗く感じるからです。。。
そして髪も軋んでしまい(ヘナショック!ブログ内で検索して下さい)、スタイリングがやりにくくなる為
徐々に馴染ませていくのがベストと判断したからなんです。
そこからの出来上がりです。
全体の長さの約半分がヘナ染めになりました♪
少しづつなので時間はかかりますが、
ヘナ染めの良さは染めたてではなくその後なんですね!
根本部分は染めたては緑に見えますが、こちらも1日程度すればブラウンに変わっていきますし
何より2〜3ヶ月後の髪のコンディションが変わらない(ダメージ極小)のが凄いところなんですよね〜
ヘナ染めしたいけどどうしようかな〜?
とのお考えの方は、ご相談くださいね。
明日木曜日は定休日です。
金曜日のブログもよろしくお願いいたします。
コメントを残す